医療法人山脇会あおい矯正歯科

矯正治療中の歯磨き方法について定期的な個別指導を実施

表側矯正や舌側矯正などワイヤーやブラケットを使用する矯正治療の場合、矯正装置が装着されているため歯磨きが上手くできず、むし歯になりやすいと言われています。歯並びが整っても治療期間中にむし歯や歯周病を患い歯がボロボロの状態になってしまうと治療した意味がなくなるため、矯正治療中に適した正しい歯磨きをすることが大切です。

あおい矯正歯科では、矯正治療に通う患者さんに対して歯磨き教室を実施しているため、矯正治療中の歯磨き方法を丁寧に教えてもらえます。

新型コロナウイルスが流行する前は複数の患者さんを集めて「歯磨き教室」を実施していたそうですが、現在は個別指導に切り替えているそうです。個別指導では歯科衛生士とマンツーマンで指導が受けられるので、矯正治療中の正しい歯磨き方法をすぐ身につけられるでしょう。

歯磨き指導は、治療に通うすべての患者さんに対して時間を設けているとのことなので、子供から大人まで年齢問わず対象です。小児矯正に通う子供の場合は、親御さんも一緒に歯磨き教室が受けられるでしょう。また、治療中でも歯磨き方法に不安がある患者さんに対しては繰り返し歯磨き指導を実施してくれるので、安心して治療に専念できます。

口コミでも、「歯磨き教室でコツを教えてもらい、しっかり磨けている実感があります」「歯磨き教室を受けてから磨き残しがなくなった」など、歯磨き教室も評判。京都で矯正治療を検討している方は、歯磨き指導までしっかり行ってくれる「あおい矯正歯科」がおすすめです。